松本徽章工業ロゴ e-medal 電話番号:0338426161 お問い合わせフォーム

歴史・沿革

歴史・沿革

歴史・沿革


松本徽章工業 会社沿革

1897年(明治30年5月) 錺職人 松本政吉が浅草七軒町(現:台東区元浅草)にて松本徽章製作所を創業。
1902年(明治35年)この頃より日本赤十字社の赤十字章を手掛ける。
1905年(明治38年)日露戦役記念メダル、愛国婦人会章等製造。
1914年(大正3年)松本政吉の弟、善次郎が浅草森下町でプレス機による業界初の型打ち業を始め、大きな成功を収める。
1923年(大正12年)9月1日の関東大震災により社屋焼失。数か月後に製造再開。
1941年(昭和16年)松本芳之助が松本徽章製作所を継承。
海軍省の指定工場となる。
1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲により社屋焼失。
1946年(昭和21年)新工場建設。10月製造再開。
1947年(昭和22年)松本芳之助 東京都の徽章関係技能者の組合作りに奔走。
徽章業界初の組合、東京都徽章工業協同組合を結成。初代理事長に就任。
1950年(昭和25年)この頃、ベルトのバックルが大流行。様々なバックルを製造。
1953年(昭和28年12月)組織を株式会社に改め、松本徽章工業株式会社 設立。
代表取締役に松本芳之助が就任。
1956年(昭和31年)10月1日 都民の日を記念した大東京祭始まる。
第1回は山吹の花、第4回以降カッパのデザインのバッジとなり、当社でも製造。
1958年(昭和33年)徽章業界の全国組織 全国記章関係組合連絡協議会が結成。
松本芳之助 初代委員長に就任。
1962年(昭和37年)創業65周年、本社ビルを竣工。
1963年(昭和38年)警視庁より警視総監賞を受注・製造。今日に至る。
1964年(昭和39年)東京オリンピック開催。各種メダル、バッジ、記念品がブームを呼ぶ。
1968年(昭和43年)明治100年を記念し、初の純金製・純銀製100ミリの大型記念メダルを製造販売。
1969年(昭和44年)アポロ11号月面着陸を記念し、純金・純銀製の記念メダルを製造販売。
1970年(昭和45年)大阪で日本万国博覧会開催。岡本太郎画伯の太陽の塔トロフィーを製造。
1972年(昭和47年)横浜伊勢佐木町に横浜支社(現:松本徽章株式会社)を設立。
1977年(昭和52年)日本赤十字社、商工会議所、東京大学等の100周年記念メダルを製造。
松本芳之助 業界および地域社会への貢献により藍綬褒章を拝受。
1983年(昭和58年)この頃より企業のCIブームが起こる。新規ロゴでの社章バッジ製造が増加。
関連会社松芳ビル株式会社設立。日本橋本町に9階建てのビルを竣工。
1985年(昭和60年)松本芳之助 勲五等瑞宝章を拝受。
1987年(昭和62年)業界初の私募債を三菱銀行・富士銀行で発行。
1989年(平成元年)新元号「平成」記念メダルを製造販売。
1990年(平成2年)工場ビル対面にサブビル(現:第3ビル)を竣工。
1995年(平成7年)代表取締役社長に松本勝太郎 就任。代表取締役会長に松本芳之助 就任。
1997年(平成9年)松本徽章工業 創業100周年。新本社ビル竣工。
1998年(平成10年)長野オリンピック公式記念メダル製造販売。
2001年(平成13年)21世紀記念メダルを製造販売。
2002年(平成14年)2002FIFA ワールドカップ開催。記念メダル等製造販売。
東海道五十三次純金美術小判コレクション製造販売。
2005年(平成17年)日本国際博覧会(愛・地球博)記念小判、モリゾー・キッコロ純金製フィギュアを製造販売。
浅草税務署より優良申告法人の表敬を受ける。
2006年(平成18年)本社隣に倉庫として第2ビルを竣工。
2010年(平成22年)平城遷都1300年祭記念小判、せんとくん純金製フィギュア等製造販売。
浅草税務署より2度目の優良申告法人の表敬を受ける。
弊社社長松本勝太郎 東京都徽章工業協同組合第11代理事長に就任。
2012年(平成24年)松本徽章工業 創業115周年。東京スカイツリー開業記念メダル等製造販売。
2013年(平成25年)富士山世界遺産登録記念メダル製造販売。
2016年(平成28年)浅草税務署より3度目の優良申告法人の表敬を受ける。
2018年(平成30年)明治150年記念メダルを製造販売。
2019年(令和元年)新元号「令和」記念メダル、天皇陛下御即位大礼記念メダル等製造販売。
日本の歴史純金・純銀製美術メダル・コレクション製造頒布開始。
2020年(令和2年)小惑星探査機はやぶさ2帰還記念メダル製造販売。
東京オリンピック公式ライセンス商品を製造販売。
2021年(令和3年)郵便創始150年記念メダル製造販売。
2022年(令和4年)松本徽章工業 創業125周年。
浅草税務署より4度目の優良申告法人の表敬を受ける。
1897年(明治30年5月)
錺職人 松本政吉が浅草七軒町(現:台東区元浅草)にて松本徽章製作所を創業。
1902年(明治35年)
この頃より日本赤十字社の赤十字章を手掛ける。
1905年(明治38年)
日露戦役記念メダル、愛国婦人会章等製造。
1914年(大正3年)
松本政吉の弟、善次郎が浅草森下町でプレス機による業界初の型打ち業を始め、大きな成功を収める。
1923年(大正12年)
9月1日の関東大震災により社屋焼失。数か月後に製造再開。
1941年(昭和16年)
松本芳之助が松本徽章製作所を継承。
海軍省の指定工場となる。
1945年(昭和20年)
3月10日の東京大空襲により社屋焼失。
1946年(昭和21年)
新工場建設。10月製造再開。
1947年(昭和22年)
松本芳之助 東京都の徽章関係技能者の組合作りに奔走。
徽章業界初の組合 東京都徽章工業協同組合を結成。初代理事長に就任。
1950年(昭和25年)
この頃、ベルトのバックルが大流行。様々なバックルを製造。
1953年(昭和28年12月)
組織を株式会社に改め、松本徽章工業株式会社 設立。
代表取締役に松本芳之助が就任。
1956年(昭和31年)
10月1日 都民の日を記念した大東京祭始まる。
第1回は山吹の花、第4回以降カッパのデザインのバッジとなり、当社でも製造。
1958年(昭和33年)
徽章業界の全国組織 全国記章関係組合連絡協議会が結成。
松本芳之助 初代委員長に就任。
1962年(昭和37年)
創業65周年、本社ビルを竣工。
1963年(昭和38年)
警視庁より警視総監賞を受注・製造。今日に至る。
1964年(昭和39年)
東京オリンピック開催。各種メダル、バッジ、記念品がブームを呼ぶ。
1968年(昭和43年)
明治100年を記念し、初の純金製・純銀製100ミリの大型記念メダルを製造販売。
1969年(昭和44年)
アポロ11号月面着陸を記念し、純金・純銀製の記念メダルを製造販売。
1970年(昭和45年)
大阪で日本万国博覧会開催。岡本太郎画伯の太陽の塔トロフィーを製造。
1972年(昭和47年)
横浜伊勢佐木町に横浜支社(現:松本徽章株式会社)を設立。
1977年(昭和52年)
日本赤十字社、商工会議所、東京大学等の100周年記念メダルを製造。
松本芳之助 業界および地域社会への貢献により藍綬褒章を拝受。
1983年(昭和58年)
この頃より企業のCIブームが起こる。新規ロゴでの社章バッジ製造が増加。
関連会社松芳ビル株式会社設立。日本橋本町に9階建てのビルを竣工。
1985年(昭和60年)
松本芳之助 勲五等瑞宝章を拝受。
1987年(昭和62年)
業界初の私募債を三菱銀行・富士銀行で発行。
1989年(平成元年)
新元号「平成」記念メダルを製造販売。
1990年(平成2年)
工場ビル対面にサブビル(現:第3ビル)を竣工。
1995年(平成7年)
代表取締役社長に松本勝太郎 就任。代表取締役会長に松本芳之助 就任。
1997年(平成9年)
松本徽章工業 創業100周年。新本社ビル竣工。
1998年(平成10年)
長野オリンピック公式記念メダル製造販売。
2001年(平成13年)
21世紀記念メダルを製造販売。
2002年(平成14年)
2002FIFA ワールドカップ開催。記念メダル等製造販売。
東海道五十三次純金美術小判コレクション製造販売。
2005年(平成17年)
日本国際博覧会(愛・地球博)記念小判、モリゾー・キッコロ純金製フィギュアを製造販売。
浅草税務署より優良申告法人の表敬を受ける。
2006年(平成18年)
本社隣に倉庫として第2ビルを竣工。
2010年(平成22年)
平城遷都1300年祭記念小判、せんとくん純金製フィギュア等製造販売。
浅草税務署より2度目の優良申告法人の表敬を受ける。
弊社社長松本勝太郎 東京都徽章工業協同組合第11代理事長に就任。
2012年(平成24年)
松本徽章工業 創業115周年。東京スカイツリー開業記念メダル等製造販売。
2013年(平成25年)
富士山世界遺産登録記念メダル製造販売。
2016年(平成28年)
浅草税務署より3度目の優良申告法人の表敬を受ける。
2018年(平成30年)
明治150年記念メダルを製造販売。
2019年(令和元年)
新元号「令和」記念メダル、天皇陛下御即位大礼記念メダル等製造販売。
日本の歴史純金・純銀製美術メダル・コレクション製造頒布開始。
2020年(令和2年)
小惑星探査機はやぶさ2帰還記念メダル製造販売。
東京オリンピック公式ライセンス商品を製造販売。
2021年(令和3年)
郵便創始150年記念メダル製造販売。
2022年(令和4年)
松本徽章工業創業125周年。
浅草税務署より4度目の優良申告法人の表敬を受ける。

日露戦役戦勝記念メダル


アポロ11号月面着陸記念メダル


21世紀記念メダル


メール 電話